PS3の中を掃除
まだまだ現役のPS3 CECH2000A(torne、nasne専用機)。吸気、排気口に埃がたまってたのでブロワーで吹きまくっていたら中のファンからものすごい異音が。何かにあたってるような感じだ。分解してどうにかなるのかわからないが、開けて中の様子をみてみることにした。
PS3分解
HDDを抜く
裏返して、長方形のカバーをずらしてねじを外す。カバーを外してHDDを抜く。
上蓋を外す
封印シールをはがすと保証が効かなくなるというが、10年近く使って今更保障もなにもないのでペリッと剥がしねじを外していく。
ゴムキャップとプラスチックのカバーを外すとねじが7本みえるので外す。
ブルーレイドライブの近くに3本トルクスねじが使われている。サイズはT8。精密ドライバーセットの出番だ。ところが、いじり止めがついてるのである。。。いじり止に対応してるビットは1.9というサイズがいまいちわからないものが一つ。試してみるとぴったり?ねじを外すことができた。
表を向けてカバーをはずす。すごい埃。

電源ユニットを外す
左右のコードを抜いて固定しているねじを外す。
左右に揺らしながら電源ユニットを外す。
さらにすごい埃。

ファンを外す
ねじ2本で固定されているので外す。
コードは抜かずにファンのみ外す。
やっぱりすごい埃。
ファンの調整
埃を掃除機、ブローでかたずけたらファン、電源ユニットをもとに戻し電源を入れてみる。
やはり、ファンからはすごい音。が、ファンの位置をちょっとずらすと音がおさまる。さらにちょっと浮かすとほぼ音がしない。この位置で固定できればこのPS3はまだまだ生きていける。
ファンの下にワッシャーを一枚かまして固定するとちょうどいい感じ。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません