Amazon Fire TV Stick から Googleフォトの動画を見る
内臓プレイヤーでは再生できなかった。VLCを使って再生はできるが途中で止まる。
PhotoGuru無料で使っている間は画面にバナーが表示される。
内臓プレイヤーでは途中で再生が止まる。VLC ...
ノートパソコンのHDDをSSDに変えて、HDDはBDドライブを外してそこにセット!Windows再インストール時にUsersフォルダをそのHDDに移動
ノートパソコンのHDDをSSDへ交換する。とりあえず昔買ったSSDを利用。容量が少なくOSいれたらいっぱいなのでHDD→SSD、『SATA to SATA 2nd HDD Caddy』を使ってBDドライブ→HDDとする。
準備回 ...
Amazon Fire TV Stick を買って
Prime Day に Amazon Fire TV Stick を買いました。4Kじゃないやつ。¥2980
これまでPrime VideoはTVにHDMIで接続したPCで見てたけど(未だ現役のPS
WPが乗っ取られていました
ほとんどブログを更新していなかったので気が付かなかったのですが、ここ数日身に覚えのない英文記事が投稿されていました。
発覚したのは普段全くないピンバック承認のメールが来たことです。今頃どの記事に興味がもたれたのかと確認する ...
Windows10 スリープっぷりがひどすぎる
Windowsが気を抜くといつの間にかスリープしている。電源とスリープの設定は30分になっているが、そんな待ってくれない。目を離すとすぐスリープしてる。
なにかあるでしょうとググってみるとそれらしい情報発見。
...
「Fabric」で「Moves」をとりこむ
アプリの更新をチェックしてると「Fablric」に更新があり、
Moves users can now export their data to Fabric! You can search your moves data ...
「Flickr」アプリが日本のApp Storeでダウンロードできるように?
アプリのアップデートをしようとしたら一覧に「Flickr」が表示されている。
だいぶ前に日本のApp Storeから消えてしまって、アップデートするのに一度アプリを削除しクラウドから再インストールするという手順を踏んでいた ...
ライフログを自動で記録するアプリ「Moves」が終了
メールをチェックしていたら「Farewell from Moves」なるタイトルのメールが。
On July 31, 2018, we will be shutting down Moves. This means you ...
PS3のコントローラをWindowsで使う
いまさらですがPCでゲームをするのにwiiのコントローラをUSBコンバータで接続して使っていたが、調子がよくないので使ってないPS3のコントローラを使ってみた。
XInput wrapper for ds3というPS3のコ ...
デフラグ
nasneに繋いでいた外付けHDDをPCに繋いだついでにデフラグをしてみた。断片化99%!
Windows標準のデフラグで2日放置してみたが86%でとまってしまった模様。
動いているのかもしれないが判断できない ...