SUBARU車搭載純正ドライブレコーダー
オプションで搭載されている純正のドライブレコーダー。基本はDENSOのドライブレコーダーのようだが、スバル用なのかメ―カーHPには書かれていないWi-Fi機能がついている。
iOS、Android端末から「DR Viewer S」という専用アプリを使ってWi-Fi接続で録画した内容を見ることができるのだが、この専用アプリがひどい。繋がらない、繋がってもすぐ切れる、動画再生まで時間がかかる、設定項目を開こうとすると落ちるなど実用に耐えがたい。
特にAndroid端末用においてはWi-Fi接続の設定自体がわかりずらい。iOS端末では通常Wi-Fiの接続と同じように見つかったドライブレコーダーのSSIDにパスワードを入力しそのWi-Fiに接続してからアプリを立ち上げればドライブレコーダーと繋がるのだが、Android端末用においてはそうはいかない。Wi-Fi Directという機能を使って接続しないと繋がらない。
Android端末での手順
- アプリを立ち上げる。
- 接続確認のダイアログが表示されているので「OK」ボタンをタップしてWi-Fiの設定画面を開く。
- Wi-Fiの設定画面でしばらく待つとドライブレコーダーのSSIDが表示される。
- 右上の縦「…」から「詳細設定」をタップし開く。
- 「Wi-Fi Direct」をタップし「Wi-Fi Direct」を開く。
- 「ピアデバイス」からドライブレコーダーのSSIDをタップして「接続への招待」を開く。
- 「接続への招待」で接続先を確認して「同意する」をタップ。
- 「ピアデバイス」が「利用可能」から「接続済み」に変わったのを確認したら戻るボタンでアプリまで戻る。
参考サイト
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません