デフラグ
nasneに繋いでいた外付けHDDをPCに繋いだついでにデフラグをしてみた。断片化99%!
Windows標準のデフラグで2日放置してみたが86%でとまってしまった模様。
動いているのかもしれないが判断できないので停止させて別途FreeのAuslogics Disk Defragというフリーソフトで再び実行してみる。ポータブル版があり、インストールせずとも使えるのがいい。
進まない...。いや、進んでいるんだが遅い。
で、Windows Updateでうっかり再起動されちゃたまらんと自動更新をさせないよう対策。
3日くらい実行し続けたが終わらないまま終了してしまった。あきらめてそのまま使うことにした。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません